葬式(告別式)代理出席とは


故人をにぎやかに送り出してあげたい。
生前友人が少なく、参列者が会社関係者ばかりでは寂しい人だと思われてしまう。田舎が遠方でお知り合いの方もご高齢なため葬儀(葬式・告別式)に参列してくださる方が少ない。など、ご葬儀やお通夜の時こそにぎやかに送り出してあげたいとお考えになられる方のサポートをいたします。

心を込めて故人をお送りいたします。

ご利用例

少しでも明るい雰囲気になるようにしたくて
親族とは絶縁状態で、父の葬式に親族を呼ぶことが出来なく困っている。また、沢山の参列者によって見送られてほしいが、知人が少なく参列者も限れれているなどといったことに対し、すぐ参列できるスタッフが多数在籍しております。

亡くなった息子は無職だったため…
亡くなった息子は無職だったこともあり、近所の方にはニートだったことを知られたくなく、親として誇れる息子だったと感じていただくため、息子を大企業に勤めていたことにし、お通夜、葬儀の参列には重役などのしっかりとした方々に装って、葬儀の代理出席を行うといったことも可能です。
各オプションについて説明

年齢の指定は無料
年齢の指定は無料です。お客様のご要望に応じた年齢にみえる葬式・お通夜の代行スタッフにて対応させていただきます。

容姿の指定も無料
容姿に関する指定も無料です。重役に見える感じの男性がいい、親族にみえるような女性がよいなど、お客様のご要望にあわせ、柔軟に対応させていただきます。また、親族夫婦、職場・会社の取引先などお客様が希望する雰囲気にあわせた役作りで対応させていただきます。

ご利用人数は1名~100名まで可能
ご利用人数は1名~最大100名まで幅広いスタッフにて対応させていただきます。細かい設定なども可能ですので、お気軽にご相談下さい。
料金のご説明
基本料金1名あたりの代理出席 | ¥10,000 |
---|---|
葬儀後の精進落としの代理出席 | ¥8,000 |
性別指定 | 無料 |
年齢指定 | 無料 |
雰囲気指定 | 無料 |
交通費(主に開催場所までの電車代) | 現地までを算出 |
ご依頼の流れ
STEP. 1
依頼内容の確認
お電話、メールでお気軽にご相談可能

ご依頼内容につきましてアンケートで回答いただきます。
STEP. 2
お見積もりのご確認
内訳までしっかりと明確にお見せします。

お見積もりの内容をご確認ください。ご予算に応じて変更も可能です。
STEP. 3
お支払い・スタッフ選定
全国各都道府県に実績豊富なスタッフが在籍中

料金のお支払い後、当日担当させていただきますスタッフを選定いたします。
STEP. 4
本番まで打ち合わせ
お客様が安心してご利用できるように工夫いたします。

本番当日まで細かい設定や追加・変更点など打ち合わせを進めていきます。
ご依頼者さまからのご感想


息子の葬儀で会社関係者として参列してもらいました。
ずっと定職に就くことがなかった息子ですが、ご近所や親戚からの目もあるので、会社関係者の方として14名代理の方をお願いしました。上司、同僚、部下、取引先とそれぞれお願いしたおかげで亡くなった息子も、残された家族も恥ずかしくない葬儀が出来たと思っています。有難うございました。


祖父の葬儀で代理出席をお願いしました。
生前、元気なときは演歌を歌うことが大好きな祖父で、人が集まる時や、お友達や孫である私とカラオケを楽しんでいました。最後のお別れも大好きだった演歌を歌って送り出してあげたいと考えたのですが、お友達も他界された方が多く…。明るい雰囲気にしたかったので思い切って葬儀の代理出席を頼みました。皆で祖父の好きだった歌を歌ったことでより強く祖父との思い出を思い出すことが出来ました。ありがとうございました。
Q&A
Q.何人、参列者として代理出席してもらえますか?
はい、可能です。年齢や人数など出来るだけご要望にお応えするようにしておりますのでご希望の人数をご相談ください。
Q.香典はどうしたらいいですか?
御香典袋はこちらでご用意いたしますので、名前だけ書いた空の袋をお渡しするか、前もってご利用代金と一緒にお振込みいただいたものを御香典としてお包みし直してお渡しすることもできます。詳しくはご相談ください。
Q.泣いたり、自然に振る舞ってもらえますか?
はい、可能です。葬儀や告別式、お通夜などの雰囲気にあわせ、そういった演出も自然に行わさせていただきます。経験豊富な代行スタッフが対応いたしますので、ご安心ください。